まつえまるごとみちくさ日和 2018
松江市が持つ様々な魅力を広く知っていただき、松江市が好きな人を増やしていくために開催する滞在型観光プログラムを多数展開するイベントです。
松江市全体での自然・歴史・産業・人・モノ・コト・店・食べ物などに光をあてます。


- 主催
- NPO法人まつえ・まちづくり塾
- 運営担当
- まつえまるごとみちくさ日和2018 運営事務局(NPO法人まつえ・まちづくり塾内)
プログラム一覧
冬の松江市のお楽しみ。まつえの冬の「!」をご紹介する連続プログラム集です。イクメン読み聞かせ、団子、お茶、花もち、蕎麦、イングレス、買い食い、バレンタイン等々ちょこっとご指南申し上げます。
『二人のトトロ』出版記念トークライブ - 祝となりのトトロ制作30周年!満を持して、宮崎駿氏の右腕だった彼が語り、見せる、トトロ制作秘話。この90分を見逃すな!
古代出雲の交通ネットワークを探る「古代の道とゆきかう人々」 - 2017年1月8日(日)開催。 近年、杉沢遺跡(出雲市斐川町直江)、魚見塚遺跡(松江市朝酌町)と山陰の各地で古代の遺跡跡が発見され、これまでの定説が見直されています。古代の出雲が、「どこ」の「だれ」と交流していたのか、最新の研究結果をご紹介いたします。
ステーショナリーとお茶を – café ぱぴろ – - 2017年1月13日(金)〜14日(土)開催。 昭和14年創業、松江白潟本町の老舗文具店、㈱はらぶん。手書きの良さを伝える万年筆やノートの品揃えは見ているだけでわくわく。その2階がこの度「caféぱひろ」として期間限定OPEN。早い者勝ちのランチ(要予約)もお楽しみに!
【満員御礼】李白酒造の厳選されたお酒とお城の北石橋町界隈の美味い物を共に味わう特別なひととき城北『寒の宴』 - 2017年1月21日(土)開催。 名水を誇る、石橋町は名店がずらり。冬の美味しい物を取り揃えるのは、石川屋、出雲そばきがる、ひばり食堂、久木豆富店、山根菓子店、パンェブールの老舗の数々。李白酒造渾身の酒とご一緒にお楽しみください。
老舗洋傘店在庫一掃即売会「バレンタインに相合傘を」 - 2017年1月22日(日)~2月28(火)の中の週4日(日・月・木・金)開催。 創業60年の専門店「キリンヤ洋傘店」から、厳選した仕入れ品を処分価格でご奉仕です。
どうして山はくずれるの?地すべりはかせの実験教室 - 2017年1月22日(日)開催。 大雨のときに山がくずれる土砂(どしゃ)災害は一年間におよそ千件もおきています。どうして山はくずれるのでしょうか?そのナゾを、地すべりはかせと一緒に実験しながら楽しく解き明かします。
読みメンー絵本の読み聞かせをしているパパたちーの交流会 - 2017年1月22日(日)開催。 市民図書館で「読みメン」という言葉を見つけました。育メンになるきっかけとして、絵本の読み聞かせをするパパが増えているそうです。お気に入りの絵本を通じて、パパ友の輪を広げませんか。
非公式だけどやっちゃいます! イングレスINGRESS初心者講座へいらっしゃーい! - 2017年2月4日(土)開催。 ゲームというより現代用語の基礎知識になりつつあるイングレス。今回はまち塾主催で新人育成・促成強化をお手伝いいたします。
昭和男子のお宝拝見!~即売・オークションも同時開催~ -
1月28日(土)、1月29日(日)2月18日(土)、2月19日(日)の2日間開催。 その審美眼を駆使して蒐集した〇〇年分のコレクションを放出。【満員御礼】茶徒茶 – 茶町でお茶めぐり - 2017年2月18日(土)開催。 かつて「茶屋」が多くあったことから付いた名前が「茶町」。 普段からお茶を飲んでいても実際どんな効果があるの?等お茶に関する疑問もあったりすると思います。「加島茶舗」では日本茶、「雲悠茶房」では中国茶、を頂きながらお茶のお話を聞いてもらえたらなと思っています。また、お茶とともにCOCHICAさんの焼菓子を楽しんでいただきます。茶町を歩き茶町の新しいスポットなどもご紹介できたらと思います。
商店街のお店探訪 呉服店で着物ご指南再び-白潟本町かぎや呉服店編- - 2017年2月19日(日)開催。 入ってみたいけど、ちょっと敷居が高いのが呉服屋さん。着物が気になってるけど、というあなた。お茶飲みながらのフリートークしませんか?疑問質問なんでもお答えします。お手持ちの着物ご持参での質問、大歓迎です。
まち塾サロン2月号〜もっと身近に人工知能を感じてみよう! - 2017年2月24日(金)開催。 毎回、スペシャルな方をお招きして、宴を催すまち塾サロン。今回は人工知能のお話です。囲碁の対戦だったり、自動車の自動運転等、耳にはするけど、まだ縁遠い人工知能。ほんとはもっと身近なものなんです。実生活でも使えるよう、簡単な実例をあげて紹介します。
松江の春の風物詩 伝統の「花もち」をつくろう - 2017年2月26日(日)開催。 今年のお雛祭りに備えて、花もちづくりをいたしませんか。
【催行中止】復刻版 だんごでハシゴ~街なかおだんご屋食べ歩きめぐり~ -
2017年3月4日(土)開催。諸般の事情により、催行を中止させていただきます。
まつえまるごとみちくさ日和 最新情報
最新の情報をFacebookで発信中!